※当ページのリンクには広告が含まれています
今日は主観の外に出る勇気というテーマでお話ししていきます。
これは私が過去を振り返り、自分をメタ認知できていないと感じたことがきっかけです。
過去の自分を振り返ると、私は自分の世界に入り込み
物事を一方的に解釈していると考えました。
つまり相手の立場や背景を深く理解しようとせず
自分の見方が正しいという前提で判断していたのです。
その結果、誤解やすれ違いが生まれ、関係性を狭めてしまっていました。
お伝えしたいことは、
まずは相手の理解に徹しろ
です。
もちろん自身の主体性は持つ事を前提としますけど
相手の視点や感情に丁寧に受け止めることは自分の考えも広がり
より豊かな関係性が築けます。
これは自分の意見を押し殺すことではなく、
一度相手の世界を見てから自分の視点を磨くという姿勢になると私は考えています。
自分の主観から一歩外に出ると、新しい景色が必ず見えてきます。
もしこの発信を読んでいる方で、世界をもっと広く面白いものに見てみたいと
感じている方がいらっしゃいましたら、相手の理解に徹してみてはいかがでしょうか。
今日のお話は以上になります。
人生をシンプルに!!


コメント