【シンプル活】具体化とは見える化である

※当ページのリンクには広告が含まれています

今日は具体化とは見える化であるというテーマでお話をしていきたいと思います。

これは私がジャーナリングを続けていたことがきっかけになっています。

皆さんは毎日言葉を使う機会は多いでしょうか?

聞く、読む、書く、コミュニケーションの場面では必ず言葉は使います。

私はジャーナリングと読書を習慣化にしていますので

言葉に触れる機会は他の方よりも若干多いと思っています。

ジャーナリング等の書き物をしていると、特に言葉を使っていると強く感じます。

そこで気づいたことがあります、それが今回お伝えしたい事です。

お伝えしたいのは

具体化とは感情の見える化である

ということです。

感情は頭の中の抽象的なイメージでしかありません。

それを誰でもわかるような言葉にすること、見える化すること、

つまり具体化とは言語化により感情を誰でも分かるような形にすることです。

私はこの頭の中の抽象と、見える化の具体を行き来することを考えることだと捉えています。

見える化することで、メタ認知ができて、ストレスをかなり減らすこともできるようになります。

ぜひ皆さんにも見える化することで頭の中の整理をしていただきたいと思っています。

今日のお話は以上になります。

人生をシンプルに!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました