【シンプル活】成果を生む問いを見極める力

※当ページのリンクには広告が含まれています

今日は成果を生む問いを見極める力というテーマでお話ししていきます。

これは私が自分の考えている戦略を振り返り、

まだまだ伸びしろがあると感じたことがきっかけです。

ある日、自分の朝活の進め方を冷静に見直してみました。

すると、私は周りの方よりも多くの時間や体力を成果のために

投入していると気づきました。

しかし、それでも成果が期待通りに伸びないのはなぜかとも考えました。

そう考えた時、周りで結果を出している人たちは、

限られた時間の中で解くべき問いに集中していることに気づいたのです。

彼らは枝葉ではなく根元の問いを見抜き、そこにリソースを注いでいました。

お伝えしたいことは、

解くべき問題を見極めろ

です。

頑張ること自体は大切ですが、方向を間違えると努力は報われにくくなります。

本当にリソースを注ぐ価値のある問いかと自分に問い直す事は重要です。

その習慣は、限られた力を最大限に生かす鍵になります。

もし今この発信を読んでいる方で手一杯な状態の方がいましたら

一度立ち止まって優先順位を見直してみてはいかがでしょうか。

正しい問いを解ければ成果は一気に加速すると私は考えています。

今日のお話は以上になります。

人生をシンプルに!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました