【シンプル活】精神論で片付けるな

※当ページのリンクには広告が含まれています

今日は精神論で片付けるなというテーマでお話ししていこうと思います。

これは私が集中しやすい仕組みを作ったことがきっかけです。

皆さんはご自身が何に向いているか考えることはありますでしょうか?

スポーツ、読書、技術、何でもいいです。

私は最近、自分の向いていること、向いていないことについて考えるようになりました。

向いていることは思考整理、向いていないことはストレスに耐えることです。

私はそもそも、ストレス耐性というリソースが足りないんです。

これは向いている事があるから優れているというお話ではなく

向いる事、向いていない事に気づいた上で動かなければならない

というお話だと私は考えています。

お伝えしたいことは

できないことは客観的に考えろ

ということです。

人のリソースには限りがあります。

できないこと、向いていないことに

ただガムシャラにリソースを使っても成果は出ません。

それよりも少ないリソースで多くの成果を得られるように動いた方が

より戦略的と言えます。

人は目の前にタスクがあるとタスクに逃げたくなる傾向があります。

それを一度止めてどうすれば少ないリソースで片付けられるか

一度考えてみてはいかがでしょうか。

今日のお話は以上になります。

人生をシンプルに!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました