【シンプル活】問いを見極める力

今日は問いを見極める力というテーマでお話ししていきたいと思います。

これは私が毎日取り組む習慣について見直したことがきっかけです。

皆さんは日々時間を投下していることはありますでしょうか?

読書、プログラミング、日記、何でもいいです。

全てのことは手をつけないよりも、手をつけた方がいいと私は考えています。

しかし同時に私は手を付けている事は

人生に変化を起こしてくれるものなのかということを考えています。

お伝えしたいことは、

解いている問いが解けた時に変化は起きるのか考えてみよう

ということです。

良い問いを解くというのは手当たり次第に手をつけることではないと私は考えています。

逆に、手を出すことを最小限に削って少ないリソースで最大の変化を出すということが

良い問いを解くことであると私は考えています。

この発信を読んでいる方の中で、最近習慣化していることを

見直していないという方がいらっしゃいましたら見直してみてはいかがでしょうか。

今日のお話は以上になります。

人生をシンプルに!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました