【シンプル活】始める前から勝負はついている

今日は始める前から勝負はついているというテーマでお話ししていきたいと思います。

これは私が1ヶ月間程禁煙したことがきっかけです。

皆さんは体に悪いことだけど、日々の習慣に取り入れていることはありますでしょうか?

お酒、お菓子、ジュース、いろいろあると思います。

私はタバコを吸っています。

最近、生活における健康のバランスを整えようと考えて、

離煙パイプという禁煙道具を使って、使う意思力を抑えた上で禁煙を始めました。

お伝えしたいのはその禁煙に取り組んだ時の考えです。

お伝えしたいことは

苦手なことで勝負はするな

ということです。

私は禁煙を始めるときに極端に我慢をしていては続かないと考えていました。

それは、人の限りあるリソースに自分の行動を決める意思力というものがあり

日々消費する意思力を最低限に抑えないと成功はしないと考えていたためです。

結果、離煙パイプを使うことで大幅に無理を避けて1ヶ月間程の禁煙に成功しました。

この発信を読んでいる方で、これから新しい取り組みを始めようとしている方がいましたら、

よろしければ、使うリソースを最低限にして取り組んでみてはいかがでしょうか。

今日の話は以上になります。

人生をシンプルに!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました